倉敷市児島・岡山市藤田・玉野市宇野からも好アクセス 岡山でパワーツリーセラピー・フェイシャルエステが人気の大人の女性のためのエステサロン リラクゼーションサロンフロム
岡山県玉野市長尾590-1
  1. 心と身体を緩めるセラピスト フロムのブログ
 

心と身体を緩めるセラピスト フロムのブログ

心と身体を緩めるセラピスト フロムのブログ
玉野市でパワーツリーセラピー、フェイシャルエステ、アロマトリートメントをしているリラクゼーションサロンです。

ご来店頂くことで、明日の活力になれば…という想いでやっています。
2020/02/22
年齢を重ねると、肌内部でハリを保つコラーゲンと水分が低下し、筋肉の衰えがおこりたるみやすくなります。

ただ、同じ年齢の人でも、ピンとハリがある人もいれば、たるんでいる人も。
差があるのは何でなのか??

表情グセ
ストレス
過度なマッサージ

など色々な要因が考えられますが、その要因の一つに、胃腸も関係していたりします。

たるみが早くから現れるのは、胃腸虚弱の人が多いです。

胃腸が弱く栄養吸収が悪い→筋肉が弱い傾向にある
→顔の筋肉も弱い→たるみがでる

またこういった方は、内臓の筋肉も弱いため、お腹がポッコリ出ていたりします。

美容液やマッサージも大切ですが、胃腸の調子を整えるためにも今一度食事内容を見直してみましょう。

出来る限り旬の食材を使い、素材の味を生かした料理など、胃に優しい食事を心がけてみて下さいね。



2020/02/21
手足の冷えは分かりやすいので気づきやすいのですが、お腹の冷えは分かりにくい事もあり、自分では気づかない方もいます。

ちょっとお腹を触ってみて下さい。
おへその上とおへその下。
温かさに違いがありませんか?

上と下を比べて、上の方が冷たいと内臓温度が低い事が考えられます。

通常、脂肪がつきにくく、内臓の沢山ある上部の方が若干温かいのです。

また上と下のお腹の温度が一緒でも、床に寝転んで足を伸ばしたまま、腹筋を使って起き上がれない人は、腹筋が衰えている事が考えられます。

腹筋力は内臓の温度と密接な関係を持っているので、腹筋ができない人は、内臓が冷えている方が多いです。

内臓が冷えている方は、中からと外から温めることを心がけてみましょう。

外からのアプローチとしては
ホッカイロで温る。
自分でマッサージする。
腹筋をする。

中からのアプローチは
温かい飲み物をとる。
生姜を積極的にとる。

などです。
どれも少し時間がかかるかも知れませんが、続けていく事で必ず変化していきます。

冷えていないかどうか、まずはお腹チェックしてみませんか?


2020/02/20
なかなか寝付けない。
たくさん寝ても疲れが取れない。
いくら寝ても眠くてスッキリ起きられない。

そんな風に睡眠でお悩みではないですか?

睡眠時間はしっかり取れてるのに、お悩みがある方は今一度、眠る前の習慣を見直してみましょう。


質の良い睡眠を取るためにはリラックスして、副交感神経を優位にすることが大切です。

眠る前に
*寝る直前までスマホを触るのをやめる。
*ゆっくり湯船につかり身体を温める。
*カフェインを含む飲み物を取らない。
*軽くストレッチをする。

これらを心がけてみて下さい。

また、眠る時間も重要です!
お肌を若返らせる成長ホルモンは
PM10〜AM2に分泌されるので、その時間帯には眠るようにすると、美肌へと近づきます。

リラックスする事と眠る時間。
これらをしっかりと意識してみて下さいね。

身体を温めるしょうが湯も、あずきちゃんしょうが湯なら、あずきの風味でリラックスも出来ますよ!

こちらはAmazonや楽天で購入できます♪♪

日々の習慣を少し意識して、質の良い睡眠で、若返りを目指しましょう♪

2020/02/19
浮腫むから毎日マッサージしたほうがいいよな…
フェイスラインのたるみが気になるから、たるみ対策の体操をしとこうかな?
と思っているものの、中々続かない。

その気持ちすごーくわかります!

日々の忙しい時間の中で、たとえ短い時間であっても毎日捻出するのは難しいですよね。

そんな時には何かをしながら…とか、ついでにするのをオススメします!

お顔の体操なら湯船に使っている時に。
足のマッサージならお風呂上がりにテレビをみながら。

日々の生活スタイルにちょっと組み込んでみると、日々のルーティンになり、案外続けられますよ♪♪

私は湯船に浸かっているときに、二重アゴ解消のお顔の体操をしています。
ネットで調べたら結構出てきますので、自分で試してみて、やり易いものや効果を感じるものを続けてみて下さいね。

私は顔ヨガの二重アゴ解消の体操をしています。

続ける為には、今日は出来なかったけど、明日はやろう♪
と思うくらいの気軽な気持ちも大切です。

出来ない日があってもOK!
できるときにはしっかりやる。

真面目な人ほど1日でも出来ない日があると、続けられないからもう止めよう、となってしまいがちです。

ガチガチに、毎日絶対やらなきゃ!と思うよりも、に、出来る限り毎日頑張ろうという気持ちでやってみて下さいね。

ながら
ついで
これが続けられる秘訣です!


2020/02/18
ホームページやブログを見てくださったお客様が、パワーツリーセラピーに対して抱く第一印象は…

木なので痛そうに見える!
なのです。

確かに、木なので見た目は痛そうに見えますが…
実は痛くないんです!

微妙にカーブしている、この木の形が身体にフィットするので、痛くないんですよー!

そしてフィットするので、漏らさずにお肉を本来あるべき場所へと移動できるので、ボディラインもシュッとします!


こんな感じでキュッとクビレも作っていきます!

終わった後のスッキリ感に皆さん、また次もパワーツリーセラピーで!と言われます♡

このスッキリ感を是非体感しに来て下さいね。


2020/02/17
クレンジングや洗顔、力を入れてしていませんか??

フロムにお越しのお客様。
フェイシャルを受けて初めての時、ほとんどのお客様が、クレンジングと洗顔の力加減に驚かれます。

こんなに優しい力でするんですか?
思ってた以上に弱い力でした。
私もっと力入ってましたー。

とたいていのお客様が言われます。

そうなんです!
思ってた以上に優しい力で!が基本です。

お肌の表面である表皮は約0.2ミリ。
最も表面に出ている、バリア機能をもつ角層はなんと約0.02ミリ。ラップ程の薄さしかないんです。

それをゴシゴシとこすってしまったら…
角質が剥がれてしまい、めくれてしまうのです。

角層は、外からの刺激を守ったり、肌の水分を保持したりするのに大切な層です。
大切にお肌を扱って、美肌を目指しましょう!

美肌は日々の積み重ねで出来上がります。
毎日のクレンジングや洗顔にもしっかりと目を向けて、今一度見直してみて下さいね。



フロムではクレンジングは、メイク汚れはしっかり落としながらも、お肌の潤いはきちんと残して取り過ぎない、ミルククレンジングを使っています。

こちらは購入も出来ますので、気になる方はお問い合わせ下さいね。


2020/02/16
3月8日の日曜日まで開催されている、
香川県高松市の栗林公園でのチームラボ光の祭へ行ってきました!

1月末まで高知城でチームラボのプロジェクションマッピングが開催されていて、行きたいな…と思いつつもチャンスを逃して行けず、そのうち期間が終了していました。

そんな中、栗林公園でする事を知り…
近いし、これは行かねば!と計画しました。
娘に友達も誘って良いから行かない??と誘ってみたら娘も行けることに。

娘のお友達も連れて、4人で瀬戸大橋を渡って行って来ましたー!


思っていた以上に、とても素敵でしたー!

帰り際に少し雨もパラつきましたが、強風の中沢山の人がこられていました。
(風のため、展示されていないものもある事を了承しての入場となりました)

風がとにかく強くて、瀬戸大橋が通行止めになって帰れなくなったらどうしよう??と、ドキドキしましたが、50キロの制限速度規制はあったものの、無事渡れてホッとしました。


そして、香川県に行ったからには…と、栗林公園に行く前には一鶴も行きました。

久しぶりの一鶴の骨つき鷄は、やはりビールと合う!

栗林公園へ行くまえに行ったので、生ビール一杯で我慢しましたが、帰りなら確実にビールおかわりしてました(笑)

チームラボ栗林公園光の祭は3月8日(日)まで。
気になる方は早めに行ってみて下さいねー♪♪

チケットは、事前にネットで当日券を購入できる他、当日会場でも買えますが、ネット購入が入場がスムーズに出来るので、良いですよー!

2020/02/15
美顔器を使ったり、自分で顔をマッサージしてみても、効果がすぐに落ちてしまう。
そんな声を聞くことがあります。

それってもしかして、お顔だけしかお手入れしていないんじゃないでしょうか??
お顔だけのお手入れだと、どうしても元の状態に戻りやすいのです。

頭とお顔は一続き。
だから顔だけ一緒懸命マッサージしても、頭が硬いとどうしても効果が持続しにくくなってしまうのです。

ではどうしたらいいのか?
お顔のお手入れの時に頭もしっかりとマッサージして解してほしいのです!

生え際から天頂部(頭のてっぺん)に向かって、揉むようにしたり、シャンプーの時みたいに軽く上下に動かしたり。

それを何度か繰り返してやってみて下さい。
力を入れすぎないように優しい力でやってみて下さい(力の入れすぎは頭痛を引き起こしたりするので、気をつけてくださいね)

頭をほぐして引き上げてからの、美顔器や顔のマッサージは、今までより効果も出やすくお顔も上がりやすくなりますし、持ちも良くなります♪♪

是非取り入れてみて下さいね。

フロムのフェイシャルももちろん、しっかりと頭を緩めてほぐして、引き上げていきます♡
至福のヘッドマッサージは寝落ちする方続出です。

お顔もしっかりと口角から引き上げていきます!



2020/02/14
年々少しずつ体重が増加している…
そんなお悩みがありませんか?

食べている量が増えているわけでもないのに、じわじわと増える体重。

それは年齢と共に、基礎代謝が落ちてしまい、消費されるカロリーが年々減ってしまうからなのです。

なので、いままでと同じ食生活、生活習慣では痩せる事は難しくなってきます。
多少の努力は必要になってきます!

何から始めたら良いか分からない…
そんなかたは、食事記録(カロリー計算も)から、始めてみませんか??

食べてないつもりでも、書き出してみると案外間食していたり、食べすぎていたり。
そんな事に気が付けます。

そんな食事記録のお助けに。
あすけんというアプリがオススメです。
メニューも沢山載っていて、食べたメニューを選べばカロリーが計算されます。



上記の目標カロリーは、増加した体重を減らすため、摂取カロリーを少なめにしていますが、私はトレーナーさんの指導のもとでしています。

ご自分でされる場合は自己判断で、摂取カロリーを減らしすぎないように気をつけて下さいね。
(急激なダイエットは、リバウンドを引き起こします。)

まずは普段のカロリーを調べる→多いならそこから日々300カロリー減らしてみる…など

など無理のない範囲でしてみて下さいね。

2020/02/13
いつも元気いっぱいで活動的に動ける。
パワーに満ち溢れて全然疲れを感じない。
そして見た目にも元気!というかたも、実はストレスが溜まっていたりします。

しかし本人にはその自覚が全くありません。

それは交感神経(やる気モード)がずっと続いているので、疲れを感じにくく、いくらでも動けてしまえるからなんです。

でも実際の身体は、疲労は溜まっているのです。
だからその状態は身体にとってはストレスになっています。

そんな身体に疲労が溜まっているかたは、お腹を触らせて頂くと、とても硬い方が多いです。

交感神経が優位な状態が続くと、胃腸の動きは悪くなってしまうからなのです。

身体にとっては、エンジン全開でずっと動く交感神経が優位な状態がずっと続くよりは、おやすみモードの副交感神経が優位な状態も必要なのです。

自分で出来る、副交感神経を優位にして、質の良い睡眠をとりやすくする方法としては

⚠夜寝る1時間前からスマホやパソコンを見ない
⚠湯船にゆっくり浸かる
⚠夜入浴後に軽くストレッチなどをする

などです。

スイッチがずっとオンの状態では、エネルギー切れになってしまいます。
上手にオフにする事も大切です。

元気モードとリラックスモード。
どちらも大切な時間なんですよ♪♪

是非、上手にリラックスできるようにしてみて下さいね。



お気に入りのアロマを香らせたり、キャンドルなどを灯すのも良いみたいですよ♪♪

写真のキャンドルは電池タイプのものですが、本物のキャンドルのように、ユラユラと揺れるんですよ〜。
電池タイプなら安全面でも安心です♪♪

<<  <  4  5  6  >  >>

from  身体と心を緩めるサロン


まずはお気軽にお問合せくださいね。

電話番号:090-7502-8384

所在地 :岡山県玉野市長尾590-1

営業時間:10:00~17:00

定休日 :土日祝

サロン情報・アクセスはこちら

ご予約・お問い合わせ